インターネットでも『40代 仕事 やる気でない』などのキーワードで検索をすると、多くの記事がヒットします。
それほど多くの40代が、仕事に対してやる気が出ず、
「どうしたものか…」
と悩んでいるのでしょう。
本記事では、人事経験により様々な年齢層の方の相談を受けたことのある私が、なぜ40代にして仕事のやる気が出ない方が続出するのか、その理由と対策を3つご紹介いたします。
40代の方が仕事のやる気が出ない理由
理由は人により様々ですが、大きく3つに分けられるかと思います。
こちらに当てはまる方はぜひ最後までお読みいただき、活き活きとした40代を手に入れましょう!
① 仕事の悩み
40代になり、役職がついた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
部下も増え、責任も大幅に増加する年齢です。
自身の実務業務だけでなく、部下の業務を管理していくことが求められることでしょう。
上司ももちろんいるため、上司からの期待もプレッシャーとしてかかります。
いわゆる『板挟み状態』に陥る場面も多々あるでしょう。
これは想像以上にストレスがかかります。
② 私生活でのストレス
40代ですと結婚していたり、子供がいるという方も。
特に子供がいる場合は、思春期真っ盛りなんてこともあるかもしれません。
仕事をがんばって、お家でほっと一息つきたい思いとは裏腹に、お家に帰っても家事に育児に時間が溶けるようになくなります。
ゆっくり休めていないと、どんどん心にも余裕がなくなり、イライラすることも増え、仕事でのミスにもつながりかねません。
先の見えない、気が休まらない状況が続くのは辛いですよね。
③ 体力的負担
40代のほとんどの方が体力の低下を感じていることでしょう。
なかなか疲れが取れないという方もいらっしゃるかもしれません。
40代は筋肉量の低下や代謝も上がりにくいことから体重の増加、女性だと特にホルモンバランスの不調も大きく出やすい年代です。
思うように身体が言うことを利かないだけでなく、腰痛や膝痛を患う場合もあるでしょう。
いつまでも若々しい身体を維持したいものですね。
おすすめの対策3選
さて、ここからは対策編です。
こちらも3つご紹介しますので、まだ試したことがないものがあればぜひ意識してみてください。
部下の育成方法を学ぶ
あなたは今まで、仕事ができることで評価をされてきたと思います。
しかし、『仕事ができること』と『部下育成ができること』は全く別のスキルです。
指導者が部下育成に苦戦し、両者の意見を伺う機会が多々あったのですが、両者の主張は驚くほど乖離している場合がほとんどです。
年齢が離れていれば離れているほど、育ってきた周囲の環境の影響もあり、考え方が離れている傾向にあるため、お互い関係に悩むのは必然と言えるでしょう。
部下の育成については奥の深いものですが、意識するだけで変わるものも多くあります。
3つだけ簡単にご紹介いたします。
相手を知ること
まずは相手のことを知る必要があります。
当たり前ですが、部下1人1人全く違う人間です。
自分とは考え方も価値観も何もかも違う1人の人間として接する必要があります。
コーチングスキルについて学んだことのある方もいらっしゃるかと思いますが、指導者としての立場となった方に求められるスキルの1つです。
指導者として後輩・部下の成長を促すのも仕事の1つです。
相手は叱ると伸びるタイプか、褒めると伸びるタイプかを見極めることが大切です。
そして、相手を知るために重要なのは他愛のない会話です。
だらだらと仕事そっちのけで会話に花を咲かせるのはいかがかと思いますが、出社時や休憩中、仕事の話のついでに…など、フランクに話ができる場でコミュニケーションを試みてみてください。
今まで打ち込んできたものについてや、尊敬している方とのエピソードなどを伺うことで、どちらのタイプなのか、どんな人となりなのか等判断材料になりますよ!
『怒る』と『叱る』の違いを理解する
この2つの違いを理解することは、部下指導に関して重要です。
こちらをはき違えると、信頼関係を築くことはできないでしょう。
まず部下指導に必要なのは『叱る』ことです。
ミスを起こした際や過ちを犯した際に、相手の成長のために指導することです。
ミスしたことだけを咎めるのではなく、なぜそのミスが起こったのか、その原因と今後の対策を一緒に考えてサポートしてあげましょう。
一方『怒る』ことは、自分の感情に任せて、怒りをぶつけることです。
イライラすることもありますよね。
しかし、そこで怒ってしまっては今まで築いた信頼が崩れていきます。
私も新人時代に感情に任せて注意されることが多く、理不尽さを感じてイライラと反抗したくなる気持ちが沸き上がってくることがありました。
このようになってしまうと、部下はモチベーションもあがりませんよね。
怒りを抑える方法として、『6秒ルール』というものがあります。
『怒りを感じたら、6秒待つ』という簡単なものですが、たった6秒待つだけで、少し心が落ち着き理性的になることができるので、ぜひ試してみてください。
弱みを見せる
一見部下指導には見合わないことのように見えますが、上司だからと強くみせる必要はありません。
自分の悩みなどを素直に部下に相談することで、
「頼られているし、もっと上司のために頑張ろう」
とモチベーションアップにつながりますし、指導者側の立場を理解してもらうきっかけにもなるでしょう。
部下も成長し、いずれ部下をもつ時がくるのです。
指導者側の立場や考えを理解するきっかけが早いに越したことはありません。
部下の成長を促すことにもなりますので、ぜひ自ら弱みをさらけ出してみてください。
1人の時間をつくる
会社では部下あるいは先輩として、家では夫、妻あるいは親として、日々ストレスと向き合いながら奮闘していると思います。
しかし、それをいつまでも蓄積していると取り返しのつかない状態になってしまうこともあり、仕事、家庭どちらかで綻びが生まれるでしょう。
少しでもいいので1人だけの時間を持つようにしてみてください。
おすすめは部屋に引きこもるのではなく、お散歩やドライブ、カフェでゆっくりコーヒーを1杯…なども素敵ですね。
ただ、パートナーがいる方は、自分だけ
「1人の時間が欲しい」
と求めるのはご法度です。
パートナーの方も同じ立場ですので、順番に交代でお互いに1人の時間を確保するようにしてくださいね。
趣味をはじめる
40代になると、今までの生活が完全に習慣化してしまい、日常に飽き飽きしているのではありませんか?
「ただ毎日同じことの繰り返し…。」
そんな方も少なくないのではないでしょうか?
活き活きと毎日を過ごすためには、刺激が必要です。
「昔は大好きだった趣味も、忙しい日々を過ごすうちに疎遠になってしまった…」
なんでこともあるでしょう。
もう一度、再開してみてはいかがですか?
得に趣味が見つからない方は、気ままにお散歩するだけでも気分が晴れやかになるものです。
「あれ?こんな所においしそうなお店があったのか!」
「きれいなお花が咲いている。なんという名前のお花かな?」
など近所をお散歩するだけで、新たな発見や心休まる出会いがあるかもしれません。
ぜひお試しあれ!
まとめ
- 部下の育成方法を学ぶ
- 1人の時間をつくる
- 新しいことをはじめる
様々な方が務めている会社では、多様な悩みや問題があり、転職を考えるのも1つですが、今回はご自身でできる方法をご紹介いたしました!
どれも現状を変えたいという思いで行動できるものですので、意識してみてくださいね。
何事も1人で抱え込む必要はありませんので、身近な方に相談してみるのも大切です。
周囲を頼ることを忘れず、活き活きとした毎日を送りましょう!
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。