「自分はどうしてこんなに仕事ができないんだろう。」
「周囲から仕事ができないと思われているに違いない。」
そんな風に感じて会社に行くのが辛い。
という事ありますよね。
私自身、仕事でミスをしたり、同僚からマウントをとられたり、出来る後輩をみて焦ったり。
これまでに何度も何度も落ち込み、そして立ち直ってきました。
今回は、仕事が出来なくて辛いと感じる原因と対策、辛い気持ちから立ち直るのに効果的な方法を紹介していきます。
1.仕事が出来なくて辛いと感じる原因と対策
仕事が出来なくて辛いと感じる原因と対策をまとめました。
該当項目がある場合は改善していきましょう。
ミスが多い
何度も同じミスをしたり、注意力散漫でミスが重なると、自信がなくなってしまいます。
ミスは誰でもしてしまうものですが、してしまった後は原因を振り返り、もう同じミスをしないよう対策をとるしかありません。
「ミスをしてしまった。つらい。」
で終わらせるのではなく、なぜミスをしてしまったのか原因を徹底的に考え、これからどうするかということに集中しましょう。
スキル・知識不足
スキル・知識が不足していると、自信を失いやすいです。
例えば以下のような問題が起こりやすくなります。
- 作業スピードが遅く、納品まで時間がかかる。
- 部下よりスキル・知識がなく、聞かれたことに答えられない。
- 経験が浅く、問題に対してどのように対処してよいかわからない。
スキル不足・知識不足だと感じながら仕事をするのは辛いと思います。
成長の過程は、もどかしく辛いこともあります。
しかし、いきなりスキル・知識がつくことはありません。
コツコツ積み上げていく事で、気付けば多くの事が出来るようになっていくのです。
昨日より今日、今日より明日!
一歩ずつ確実にスキル・知識を付けていきましょう。
報連相ができない
報連相が出来ていないと、業務のスピードが遅くなったり、完成してから指示と違うことをやっていてやり直しになったりと、いいことがありません。
私は、新卒で入社した会社で、コミュニケーションがほとんどとれていませんでした。
新人なのでわからないことばかりなのに、先輩や上司に聞くのが怖かったのです。
「忙しそうなのに質問したら申し訳ない。」
などの気持ちから、どんどん聞けなくなっていきました。
結果、分からないので作業が全然進まず。
更には、作業完了日までに終わらなさそうなのに、誰にも相談せず一人で抱え込んでしまい、直前になって先輩に相談しました。
結局やり方が間違っていて、先輩が残業して最初からやり直してくれてなんとか間に合いました。
ぞっとする思い出です。
今自分が上司の立場になって思うことは、
「忙しそうでも話しかけて良い!」
ということです。
部下の指導・育成は上司の仕事です。
堂々とわからなければ聞いて、順調にすすんでいても順調ですと報告しましょう。
まずいなと思う失敗やトラブルこそ早く報告しましょう。
もし、質問したら嫌な顔をする上司がいたら、それは上司が悪いかもしれません。
言い訳をしてしまう
言い訳と説明は違います。
言い訳とは、そうせざるをえなかったと自分を正当化して責任を逃れようとすること、
(例)レジでおつりを渡し間違えてしまったのは、途中でお客様が話しかけて集中できなかったからです。
途切れなく話すので、おつりの確認が出来ませんでした。
説明とは、なぜそうなったのかという事実を、責任をとりながら理解させることです。
(例)レジでおつりを渡し間違えてしまった原因は、注意力が散漫になり、確認を怠ってしまったことです。
今後は、おつりを渡す時はお話の途中でもお客様に確認して頂きながらお返しするということを徹底します。
同じことに対する回答なのに、言い訳と説明では印象が違いますよね。
もしあなたが「言い訳」が多いようなら、これからは「説明」が出来るようにしましょう。
突発的な状況に対応出来ない
急なトラブルにパニックに陥り、焦って上手く対応できないと、自信を失ってしまいます。
後になってから、ああすれば良かったと後悔したり、パニックになってしまって恥ずかしいと落ち込んだり。
トラブルに適切に対応出来るようになる為に必要なことは、事前の計画・準備と経験です。
事前に考えられるトラブルを洗い出し、それに対する対応を事前に準備しておきます。
もし、このような事が起った場合はこのように対応しようなど考えておきます。
私はこの方法でパニックに陥ることがかなり減りました。
また、トラブルへの対応力は過去の経験によって成長させる事が出来ます。
もし、トラブルに対応できなかったことがあるのであれば、しっかり原因と対策を振り返り、次につなげましょう。
他者との比較
同僚や後輩と自分を比べてしまうことで、自信を失うことがあります。
「同僚が自分より先に昇進した。」
「後輩が自分より成績が良い。」
など優れた他者と比較すると、自分が仕事が出来ないように感じて辛くなってしまいます。
他者と比較するのは辞めて、自分自身に目を向けましょう。
あなたの強味、過去の自分と比べて出来るようになった事もたくさんあるはずです。
比較の対象はいつも自分にするクセをつけましょう。
タスク管理が出来ていない
タスク管理とは、やるべき事を整理して優先順位や期限を考えて管理することです。
タスク管理が出来ていないと、やるべきことをやり忘れてしまったり、
締め切りを守れなかったりして、周囲からの信用を失うことになってしまいます。
また、タスク管理が出来ていないと、全体像とその進捗状況がわからないので、
漠然とした不安や焦りを感じやすい状態になりやすくなります。
大まかに以下のような順番でタスクを管理しましょう。
- やるべき事をすべて洗い出す。
- 優先順位を決める
- スケジュールを決める(タスクに期限を設定する)
スケジュールは余裕をもって設定し、進捗を都度確認するようにしましょう。
おかれている環境に問題がないか確認する
仕事が出来ない・辛いと感じるのは自分の態度や能力だけが原因ではありません。
あなたの努力だけではどうしようもない環境のせいという事もあります。
人間関係が良い職場では何も問題のないことでも、人間関係が良くない職場の場合、些細なことでもトラブルになることがあります。
私が以前働いていた職場では、ペンが一本出しっぱなしになっていただけで、
「このペン出しっぱなしにした人だれですか?」
と犯人探しがはじまり、やってしまった人は皆の前で叱られ、皆から白い目で見られるという事が日常的に起こっていました。
当時の私は、
「またミスをしてしまった。」
とすっかり自信を失っていました。
しかし、今人間関係が良好な職場に移動してみて、あの時が異常だったと気が付きました。
あなたの職場は小さなミスを執拗に責めるだけの職場ではないですか?
または、自分のスキルに合わない職務につかされていたり、キャパオーバーな業務量を任され、何のサポートもないなどの状況はないですか?
上司に相談しても環境が変わらないようであれば、部署移動や転職を視野にいれてもいいかもしれません。
3.仕事ができない、辛いと感じている時に気持ちを切り替える方法
次に、仕事が出来なくて辛いと感じている原因と対策を確認して、
やるべきことがわかったのにまだモヤモヤしている時にやるべき事をまとめます。
モヤモヤを紙に書き出す
紙とペンを用意します。
そして今感じていることを思いつく限り書いてください。
「また同じミスをしてしまった、仕事が出来ないやつって思われた。」
「恥ずかしい。○○さんが悪い。」
自分しか見ないので、もう、それはそれは心のままに思ったことを書いてください。
ただ心の中でもやもやしているのとは比べ物にならないほどすっきりします。
書いているうちに、気付くことがあったりします。
「○○さんはこう思ってるかもしれない。明日はこれをやってみよう。」
と前向きになれることもあります。
スマホやパソコンではなく、紙とペンがおすすめです。
人に話す
辛い状況を家族や親しい友人に話を聞いてもらうのもおすすめです。
人に話すことでストレス解消になったり、自分では気が付かなった気付きや解決策が出ることもあります。
ただし、肯定的に話を聞いてくれる人を選ぶようにしましょう。
ゆっくりお風呂に入る
ぬるめの温度でゆっくりお風呂にはいりましょう。
38℃から40℃くらいのお湯が効果的です。
ゆっくりお風呂に入っていると、嫌なことを思い出すことがあります。
その際は意識的に別の事を考えましょう。
好きな歌を歌ってみるでもいいですし、九九を一の段から言ってみるでもいいので、
嫌な事を思い出しそうになった瞬間に、別の事を考えましょう。
好きな香りの入浴剤を予めストックしておくのもおすすめです。
本を読む
落ち込んだ時に読むと元気が出る本を持つのもおすすめです。
ビジネス書はもちろん、漫画でも大丈夫です。
私はいつも仕事で落ち込んだ時「嫌われる勇気」という本を読み、どん底状態から抜け出しています。
4.まとめ
本記事では仕事が出来ない、辛いと感じている原因と対策・気持ちの切り替え方をお伝えしました。
- 仕事が出来なくて辛いと感じる原因と対策
- 仕事ができない、辛いと感じている時に気持ちを切り替える方法
- おかれている環境に問題がないか確認する
仕事が出来ない、つらいと落ち込んでいるときは、自分自身を見つめなおし、改善できるところは改善しましょう。
自分の至らなさと向き合う事は、時につらいと感じる事もあるかもしれません。
しかし、そのつらさと向き合うことで更に成長する事が出来ます。
環境に問題があって自分ではどうしようもない場合は、早めに対策をとりましょう。
辛いことから逃げたっていいんです。
置かれている環境に問題がある場合は、自分の心を守るために相談や転職などすぐに行動しましょう。
そして、やれることをやった後は気持ちを切り替えましょう。
私も以前は、仕事で辛いことがあると休日もそのことばかり考えてしまって、全然休まらないというような日が何度もありました。
しかし、考えても仕方がないなと気が付いてからは、今回ご紹介した方法で気持ちを切り替えてきました。
たった一度の人生、いつまでも仕事の事で悩んでいてはもったいないですよ。